川越 蔵造り資料館 川越町勉強商家案内寿語録
1902年(明治35年)の正月用に配布されたもので、縦55cm横78cmの銅板印刷だそうです。すごろくはお正月の代表的な遊びのひとつ。
楽しんでもらいながら商店PRを兼ねたもので、振り出しは志義町松屋呉服店(右下)。現在の仲町交差点にあった店だそうです。
川越の代表的な商家50店を経て上がりは「氷川神社」(中央)になっていました。