2020/6/7 updated
今週は梅雨の一週間でした。桜島は活発に活動しており、週の後半は降灰の直撃を受けてしまいました。
新型コロナウィルスに関しては、依然として予断を許さない状況が続いているようです。北九州では第二波と騒いでいますが、
第二波というよりは、PCR検査や感染源特定不足の問題で、患者0と見えていただけで、東京と同じような状況が続いているだけのようです。
やはり、クラスター対策だけでなく、AIによる感染源特定(具体的行動の究明)で患者となっていない感染者を減らす努力をすべきと思います。
※写真に撮れなくても桜島の爆発的噴火や噴火があった日の情報を追記しています。
撮影した日時 |
桜島の様子
(左側にある程よく見えた日です) |
出来事・コメント |
2020/6/6 SAT
×
|
|
終日、雨が降ったり止んだりしていました。雨にまじり灰も降っていました。
雨が灰を流してくれるかと思っていたら、雨が止んだ後にも噴火があり、
道路は真っ白に、車のガラスや屋根も灰をかぶっていました。
屋久島では1日で300mm程の雨量になっていました。
桜島はこの日は3回噴火していました。
しかも降灰の直撃を受けてしまい、あちこち灰まみれになってしまいました。
午前11:40頃-火口上1400m程の噴煙を上げた爆発的噴火がありました。
深夜23:25頃-火口上1800m程の噴煙を上げた爆発的噴火がありました。
深夜23:55頃-火口上1100m程の噴煙を上げた噴火がありました。 |
2020/6/5 FRI
10:25
△ |
|
梅雨の中休みでしたが、すっきりとは晴れませんでした。
桜島は5回も噴火していました。
深夜01:50頃-火口上3700m程の噴煙を上げた爆発的噴火がありました。
午前09:50頃-火口上1100m程の噴煙を上げた噴火がありました。
午後13:30頃-火口上1600m程の噴煙を上げた噴火がありました。
午後13:50頃-火口上1300m程の噴煙を上げた噴火がありました。
夜中23:25頃-火口上2100m程の噴煙を上げた爆発的噴火がありました。 |
2020/6/4 THU
× |
|
前日程の雨量ではありませんでしたが、2日続けて雨でした。
中之島ではこの日も大雨で2日間で650mm程の雨量になっていました。
桜島は3回噴火していました。
未明03:00頃-火口上1500m程の噴煙を上げた爆発的噴火がありました。
夕方16:40頃-火口上3700m程の噴煙を上げた爆発的噴火がありました。
夕方17:00頃-火口上1700m程の噴煙を上げた噴火がありました。 |
2020/6/3 WED
× |
|
終日雨模様で47.5mm/日も降っていました。気温も22.7℃止まりでした。
中之島では朝方100mm/h程の雨が降り、50年に1度の大雨になっていました。
桜島は朝晩に1回ずつ爆発していました。
早朝05:35頃-爆発的噴火がありました。噴煙の高さは不明でした。
夜 20:50頃-火口上200m程の噴煙を上げた爆発的噴火がありました。 |
2020/6/2 TUE
10:22
◇ |
|
時折日差しはありましたが、薄雲が広がった天気でした。
桜島は3回爆発していました。
未明04:30頃-火口上600m程の噴煙を上げた爆発的噴火がありました。
午前10:15頃-火口上1400m程の噴煙を上げた爆発的噴火がありました。★
夜 22:45頃-火口上2500m程の噴煙を上げた爆発的噴火がありました。 |
2020/6/1 MON
10:40
△
|
|
どんよりとした1日で、桜島も雲の中でした。
桜島は昼過ぎに1回噴火していました。
午後13:35頃-火口上3000m程の噴煙を上げた噴火がありました。 |
2020/5/31 SUN
10:46 △
|
|
朝晩雨が降っていました。気温も25℃に届きませんでした。
東風が吹き、桜島の噴煙は鹿児島市街地方向に流れていました。
桜島は噴煙がたなびいていましたが、噴火はありませんでした。 |