ヨーロッパ・カナダ旅行2007 トルコ イスタンブール:ガラタ橋周辺 |
アヤソフィアを見学した後はトラムに乗り(トラムのチケットはジェトンと呼ばれる専用のコインで、各停留所にあるチケットブースで購入し、自動改札機にコインを投入して停留所に入り、数分おきに来るトラムに乗車する形になっていました。)シルケジ駅に向かいました。シルケジ駅はオリエント急行の終着駅だが、オリエント急行が廃止されたためか閑散とした感じでした。その後、ガラタ橋まで歩きガラタ橋袂にあるレストラン街で地元の人々が食するトルコ料理を賞味しました。
ガラタ橋周辺は観光客だけでなく地元の人々にも親しまれているようで多くの人々で賑わっていました。特にガラタ橋は釣りのメッカのようで、釣り糸を垂らして魚釣りに興じている人が大勢いました。また、近くには大きなモスクが3つも建っていたので、礼拝ついでにという人も多いのかなと思いました。
※この日の行程は以下のようになりました。
2007/9/20の行程 | |||||||
交通機関・便名 観光地・観光内容等 |
出発地 | 時刻 | 到着地 | 時刻 | |||
朝食 | ホテル中庭 | 8:10 | 8:40 | ||||
イスタンブール観光 | トプカプ宮殿 | 徒歩 | ホテル | 8:50 | 皇帝の門 | 9:00 | |
宮殿散策 | 9:05 | 9:35 | |||||
ハレム散策 | 9:35 | 10:00 | |||||
宮殿散策 | 10:00 | 11:00 | |||||
アヤソフィア | 徒歩 | トプカプ宮殿 | 11:00 | アフメット3世の皇亭 | 11:05 | ||
散策 | 11:05 | 12:05 | |||||
徒歩 | アヤソフィア | 12:05 | スルタンアフメット駅 | 12:10 | |||
オリエント・エクスプレス シルケジ駅 | トラム | スルタンアフメット駅 | 12:15 | シルケジ駅 | 12:20 | ||
散策 | 12:20 | 12:25 | |||||
昼食 | 徒歩 | 12:25 | 12:45 | ||||
ガラタ橋のカフェ | 12:50 | 13:30 | |||||
イスタンブール観光 | ガラタ橋周辺 | 散策 | 13:30 | 14:00 | |||
ボスフォラス海峡クルーズ | 観光船 | 14:00 | 15:40 | ||||
グランド・バザール | トラム | エミノニュ駅 | 15:50 | ベヤズット駅 | 16:00 | ||
散策 | 16:10 | 16:35 | |||||
ヒポドゥローム スルタンアフメット公園 |
徒歩 | 16:35 | 16:55 | ||||
散策 | 16:55 | 17:10 | |||||
徒歩 | 17:10 | ホテル | 17:15 | ||||
夕食 | 徒歩 | ホテル | 18:15 | 18:55 | |||
スルタンアフメットのレストラン | 18:55 | 20:20 | |||||
徒歩 | 20:20 | 20:30 | |||||
夜景撮影 | 20:30 | 21:00 | |||||
徒歩 | 21:00 | ホテル | 21:05 |
![]() |
1 | ブルー・モスク |
2 | 地下宮殿 | |
3 | トプカプ宮殿 | |
4 | トプカプ宮殿ハレム | |
5 | アヤソフィア | |
6 | アフメット3世の泉亭 | |
7 | シルケジ駅 | |
8 | ガラタ橋 | |
9 | イエニ・ジャミイ | |
10 | リュステム・パシャ・ジャミイ | |
11 | スレイマニエ・ジャミイ | |
12 | ボスフォラス海峡 | |
13 | グランド・バザール | |
14 | ヒポドゥローム | |
15 | エジプシャン・バザール | |
イスタンブールのホテルにあった観光案内図より | H | 宿泊したホテル |
![]() |
![]() |
![]() |
オリエント急行終着駅 シルケジ駅 |
駅前に飾られていた 蒸気機関車 |
シルケジ駅のホーム |
![]() |
![]() |
![]() |
シルケジ駅の様子 | 止まっていた列車 | 昼食を摂った ガラタ橋のカフェ |
![]() |
![]() |
![]() |
トルコの定番料理を注文-> | ミディエ・ドルマス (ムール貝のドルマ) |
キョフテ |
![]() |
![]() |
![]() |
ガラタ塔 | イェニ・ジャミイ | リュステム・バジャ・ジャミイ スレマニエ・ジャミイ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
52/78 ページ |