佐原・霞ヶ浦 伊能忠敬旧宅 |
ジャージャー橋の先には伊能忠敬旧宅がありました。伊能忠敬旧宅は、平屋造の瓦葺で、正門・炊事場・書院からなる母屋、店舗、土蔵からなっていました。 伊能家は佐原の有力な家の一つであり、酒造業や米穀売買業などを営んでいましたが、忠敬は1762年(宝暦12年)に17歳で伊能家に婿養子に入り、1795年(寛政7年)50歳で江戸に出るまでこの旧宅に住んでいたそうです。店舗・正門は忠敬が来る前に建てられ、書院は忠敬が設計したと伝えられています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
伊能忠敬旧宅正門 | 中庭側から見た伊能忠敬旧宅 | 店舗 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
座敷 | 炊事場 | 展示されていた測量器具 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
書院 | 中庭越しに見た旧宅 | 土蔵 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
家訓書碑 | 記念碑と銅像 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2/3 ページ |