ドライブ情報誌に載っていた「北総の小江戸」という言葉に誘われて佐原を訪問しました。
江戸時代の街並みが残る佐原は関東で初めて重要伝統的構造物群保存地区に指定された町で、中でも小野川流域には古い家屋が多く残っている場所です。小野川には「さわら舟めぐり」という手漕ぎの観光船による遊覧も楽しむことができるようになっており、川面から古い町並みを眺めることもできるようになっていました。
なお、東日本大震災では、この古い町並みは相当の被害を受けたようで、現在、どこまで復興できているのかはわかりません。近いうちに、また、訪れてみようと思っています。
 |
小野川沿いの古い町並み ※番号は下記写真の建物や橋の位置を示します |
 |
さわら舟めぐり案内パンフレット |
 |
 |
 |
 |
1. 記念館裏にあった銅像と一等水準点 |
2. 小江戸さわら舟めぐりお休み処 |
小野川沿い案内板 |
 |
 |
 |
 |
3. 小江戸さわら舟めぐりお休み処近くから見た小野川沿いの風景 |
4. 樋橋(ジャージャー橋) |
 |
 |
 |
 |
4. 樋橋(ジャージャー橋) |
4. 樋橋(ジャージャー橋)案内板 |
 |
 |
 |
 |
4. 樋橋(ジャージャー橋)の放水 |
5. 伊能忠敬旧宅 |
 |
 |
 |
 |
6. 木戸屋 |
7. 植田屋 |
 |
 |
 |
 |
8. 忠敬橋付近から見た共栄橋方面 |
9. 夢時庵 |
10. 共栄橋 |
 |
 |
 |
 |
10. 共栄橋から見た中橋 |
11. 中橋 |
12. カフェ河岸日和 |
13. 佐原イ487付近 |
 |
 |
 |
 |
10. 共栄橋 |
14. 共栄橋近くにあった碑 |
15. 木の下旅館 |
 |
 |
 |
 |
17. 正上醤油店 |
軒先にあった風鈴 |
18. 並木仲之助商店 |
 |
 |
 |
 |
さわら舟めぐり |
さわら舟めぐりの忠敬橋での折り返し |
※枠のある写真をクリックすると拡大表示します。