ヨーロッパ・カナダ旅行2006 ヴィリニュス-トゥラカイ城観光 |
ヴィリニュス2日目は、ヴィリニュスに首都が置かれる前に首都の機能を果たしていたトゥラカイを訪れました。ホテルの車をチャータし、往復を容易に行うことができましたが、運転を担当してくれたお兄ちゃんが、何を間違ったのか、我々をドイツ語圏の人間として対応しようとしたため、会話もほとんどなく往復の時間を過ごしてしまいました。(ザルツブルグのように英語でベラベラ喋られてもついていけませんが、会話がほとんどないのも、少しつまらなかった気がしました。)
ヴィリニュスから30km程離れたこの地はふたつの湖に囲まれ半島のように南北に延びる地域が中心になっていた。トゥラカイは少数民族のカライメ(カライテ)の故郷としても知られており、200人ほどが民族性を守りながら生活している場所でした。彼らはクリミアから傭兵として連れてこられたトルコ系の人々で、通りに面した3つの窓が並ぶ伝統的住居に住んでいるということを後でガイドブックで知りました。その写真がなくて残念に思いました。
※この日の行程は以下のようになりました。
2006/7/17の行程(1) | |||||
交通機関・便名 観光地・観光内容等 |
出発地 | 時刻 | 到着地 | 時刻 | |
ホテルで朝食 | 朝食 | 8:00 | 8:30 | ||
トゥラカイ城観光 | ホテルの車(チャーター) | ホテル | 9:00 | トゥラカイ | 9:30 |
トゥラカイ城外観撮影 | 9:30 | 9:40 | |||
半島の城跡散策 | 9:40 | 9:55 | |||
トゥラカイ城内部散策 | 10:05 | 10:30 | |||
周辺(キエネサ、博物館)」散策 | 10:30 | 10:55 | |||
ホテルの車(チャーター) | トゥラカイ | 11:00 | ホテル | 11:30 | |
ヴィリニュス市内観光 | 徒歩 | ホテル | 11:30 | 聖三位一体教会 | 11:35 |
聖三位一体教会散策 | 11:35 | 11:45 | |||
徒歩 | 聖三位一体教会 | 11:45 | 聖ヨハネ教会 | 12:00 | |
聖ヨハネ教会散策 | 12:00 | 12:10 | |||
徒歩 | 聖ヨハネ教会 | 12:10 | ピリエス通り | 12:15 | |
ピリエス通り散策 | 12:15 | レストラン | 12:30 | ||
昼食 | 12:30 | 13:05 | |||
ピリエス通り散策 | レストラン | 13:05 | ホテル | 13:35 | |
空港へ移動 | ホテルでオーナーと談笑 | 13:35 | 14:00 | ||
タクシー | ホテル | 14:00 | 14:20 |
トゥラカイ城周辺の地図 | ||
---|---|---|
![]() |
黄色の点は徒歩で散策したコース 緑の点は周辺を散策したコース |
![]() |
![]() |
![]() |
ホテルでの朝食。場所は地下でした | ルコス湖に浮かぶトゥラカイ城 | |
![]() |
![]() |
![]() |
トゥラカイ城 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
途中にあったトーテムポール | トゥラカイ城へは橋を渡って行きます | |
![]() |
![]() |
![]() |
半島の城跡 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
半島の城跡 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
半島の城跡 | ルコス湖の白鳥 | |
![]() |
![]() |
![]() |
ルコス湖 | ルコス湖越しのトゥラカイ城 | |
![]() |
![]() |
![]() |
礼拝所(キエネサ) | カライメ博物館 | カライメ博物館前の案内板 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
26/87 ページ |