スイス旅行2008 クール観光 |
5000年の歴史をもつスイス最古の街クールは、先住民が暮らし始めたのが紀元前3000年頃で紀元前15年にはローマ人が支配していたと云われており、クールという名の語源になっている「クリア・レートリウム」と名付けた言われているらしい。現在はアルプス越えのメインルートが変わったため、中世の香りを残す静かな街となったといわれているようです。
観光のメインは旧市街地の東側に多く、主要な場所は1時間程で歩いて廻ることができました。
※この日の行程は以下のようになりました。
2008/7/21(月)の行程 | ||||||
交通機関・便名 観光地・観光内容等 |
出発地 | 時刻 | 到着地 | 時刻 | ||
クールへ移動 |
徒歩 | ホテル | 7:35 | ルガーノ ダウンタウン駅 | 7:40 | |
ケーブルカー | ルガーノ ダウンタウン駅 | 7:43 | ルガーノ駅 | 7:45 | ||
スイス国鉄 | ルガーノ | 7:55 | ベリンツォーナ | 8:23 | ||
バス | ベリンツォーナ駅前 | 8:35 | クール駅前 | 10:44 | ||
クール観光 | 徒歩 | クール駅前 | 10:45 | 聖マルティン教会 | 11:00 | |
聖マルティン教会散策 | 11:00 | 11:05 | ||||
徒歩 | 聖マルティン教会 | 11:05 | 大聖堂 | 11:10 | ||
大聖堂散策 | 11:10 | 11:20 | ||||
徒歩 | 大聖堂 | 11:20 | オーバー門 | 11:33 | ||
オーバー門散策 | 11:33 | 11:37 | ||||
徒歩 | オーバー門 | 11:38 | クール駅 | 11:45 | ||
マイエンフェルト ハイジの郷ハイキング |
スイス国鉄 | クール | 11:55 | マイエンフェルト | 12:07 | |
ハイキング | マイエンフェルト | 12:10 | ハイジの郷 | 12:55 | ||
ハイジの郷散策 | 12:55 | 13:20 | ||||
昼食 | 13:20 | 13:55 | ||||
ハイキング | ハイジの郷 | 13:55 | マイエンフェルト | 14:45 | ||
リヒテンシュタイン観光 | スイス国鉄 | マイエンフェルト | 15:08 | サルガンス | 15:15 | |
ポストバス | サルガンス | 15:36 | ファドゥーツ | 16:10 | ||
散策 | 16:10 | 16:35 | ||||
ポストバス | ファドゥーツ | 16:38 | ブックス | 16:55 | ||
チューリッヒへ移動 | スイス国鉄 | ブックス | 17:10 | サルガンス | 17:26 | |
サルガンス | 17:29 | チューリッヒ | 18:25 | |||
徒歩 | チューリッヒ駅 | 18:25 | ホテル | 18:26 | ||
チューリッヒ湖畔散策 &夕食 | トラム | チューリッヒ駅前 | 19:25 | チューリッヒ湖畔 | 19:30 | |
散策 | 19:30 | 19:45 | ||||
夕食 | ダービー | 19:45 | 22:00 | |||
徒歩 | レストラン | 22:00 | ホテル | 22:30 |
![]() |
1 | クール駅 |
2 | クール駅 (アローザ方面 レーティッシュ鉄道駅) |
|
3 | ポスト広場 | |
4 | ポスト通 | |
5 | 聖マルティン教会 | |
6 | 大聖堂への石段 レストラン ホフケライ |
|
7 | 大聖堂 | |
8 | アルカス広場 | |
9 | オーバー門 | |
10 | アン・デル・カルビンの像 | |
クール主要部の地図 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
44/48 ページ |