ヨーロッパ旅行2004 ノルウェー:フィヨルド観光 |
14:50発のフロム鉄道に乗るためホームに向かうと乗車すべき列車が到着するまでホームの入口で待たされた。ほどなく列車が大勢の客を乗せて到着した。やはり、人気があるようで、待っている間に乗車しようとする客でホームの入口は人で覆い尽くされていた。乗車が解禁され、前方の客車に向かい席を確保すると、定刻になり列車は動き始めた。列車はフロム駅からミルデール駅まで約20kmを1時間かけて登っていく。その標高差は実に864m(フロム:2m、ミルダール:866m)で、勾配は世界一と言われている。滝や渓谷の景色を楽しみながら列車はゆっくりとしかし一生懸命、急勾配を登っていった。途中、中間地点のブレークヴァム駅では下りの列車とのすれ違いを行うため、しばし列車の到着を待つことになった。
月日・曜日 | 交通機関・便名 観光地・観光内容等 |
出発地 | 時刻 | 到着地 | 時刻 | ||
2004/7/19 (月) |
ホテルから駅へ | 徒歩 | ホテル | 8:20 | Bergen駅 | 8:40 | |
国鉄で移動 | 列車 | Bergen駅 | 8:40 | Voss駅 | 9:54 | ||
スタルハイム 渓谷眺望 |
バス | Voss駅 | 10:00 | Stalheim | 10:45 | ||
バス | Stalheim | 11:05 | Gudvangen | 11:25 | |||
フィヨルド観光 アラウンフィヨルド |
フェリー | Gudvangen | 11:30 | Flam | 13:30 | ||
昼食、散策 | 昼食 | Flam | 13:30 | Flam | 14:50 | ||
フロム鉄道遊覧 | 列車 | Flam | 14:50 | Kjosfossen | 15:32 | ||
Kjosfossen | 15:42 | Myrdal | 15:47 | ||||
ベルゲンへ | 列車 | Myrdal | 15:57 | Bergen駅 | 17:52 | ||
ブリッゲン散策 | 徒歩 | Bergen駅 | 18:00 | ブリッゲン | 18:10 | ||
夕食 | ブリッゲン | 19:00 | ブリッゲン | 20:30 | |||
徒歩 | ブリッゲン | 20:35 | フロイエン山麓駅 | 20:40 | |||
フロイエン山 | ケーブルカー | フロイエン山麓駅 | 20:42 | フロイエン山頂駅 | 20:50 | ||
眺望 | フロイエン山頂駅 | 20:50 | フロイエン山頂駅 | 21:00 | |||
ケーブルカー | フロイエン山頂駅 | 21:00 | フロイエン山麓駅 | 21:10 | |||
ホテルへ | 徒歩 | フロイエン山麓駅 | 21:10 | ホテル | 21:35 |
![]() |
---|
フロム鉄道の経路案内(地図をクリックすると拡大表示します) |
![]() |
![]() |
![]() |
乗車予定の列車がホームに到着 | ホームから見たフロム駅舎 | |
![]() |
![]() |
![]() |
フロム駅ホーム | 平野部が彼方に | 列車は登り勾配を進む |
![]() |
![]() |
![]() |
垂直落下140mのリョウアンネ滝 | こんな滝も | |
![]() |
![]() |
![]() |
中間地点のブレークヴァム駅は複線になっており対抗列車とすれ違う | ||
![]() |
![]() |
![]() |
一番標高の高い村落コールダルとそこからウーヤル谷に落ちるコールダル滝 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
26/90 ページ |