旅行最終日は午前中の自由時間を利用し再度ローマの街を散策しました。タクシーでポポロ広場まで行き、そこからは健脚を使い徒歩で周辺の観光スポットを巡りながら南下しました。ポポロ広場からバブイーノ通りをスペイン広場に向かいました。時間が早かったためかスペイン広場はまだ人は多くなく、スペイン階段でもゆっくりと写真を撮ることができました。そこからさらに南下し、トレヴィの泉も再度訪問しました。青空のもと、この日もにぎわいを見せていました。次に西に向かい、ミケランジェロが「天使の設計」と称賛した万神殿パンテオンを訪れました。入口には16本の円柱があり、ローマ時代の技術水準の高さを感じることができる。中に入るとさらに驚かされる。床直径と高さが同じ43.3mという広々としたドーム空間が広がっており、ドームとしてはローマ最大だという。さらに、ド−ムの中央には直径9mの天窓が開いている。ローマ時代を彷彿させる建物であった。現在も教会として利用されているとのことで、訪れたのが日曜日の午前だったため、ミサの最中でした。
 |
1 |
ポポロ広場 |
2 |
スペイン広場 |
3 |
トレヴィの泉 |
4 |
パンテオン |
5 |
コロンナ広場 |
6 |
骸骨寺 |
7 |
バルベリーニ広場と
トリトーネ通り |
8 |
ナヴォーナ広場 |
ローマ市内地図と徒歩で散策した経路 |
 |
 |
 |
スペイン階段 |
トリニタ・デイ・モンティ教会 |
スペイン広場 |
 |
 |
 |
トリニタ・デイ・モンティ教会前から見たローマの街並み |
 |
 |
 |
トレヴィの泉 |
 |
 |
 |
パンテオン外観 |
パンテオンの直径9mの天窓 |
 |
 |
 |
パンテオン内部の様子 |
 |
 |
 |
ミサを実施中 |
入口にある16本の円柱 |
円柱の下で一服 |
※枠のある写真をクリックすると拡大表示します。※時間は現地時間です。