ヨーロッパ・カナダ旅行2007
トルコ イスタンブール:ドルマバフチェ宮殿 |
宮殿の北側半分を占めるハレムはスルタンと皇子以外は男性禁断の場所でセラムルクや帝位の間とは鉄の門で区切られていた。また、スルタンや女性達の趣味で飾られ、西洋風の雰囲気が漂っていた。
ハレム見学の入口は別になっており、宮殿の中庭を通った奥にあった。見学ツアーは同様にガイドツアー方式で、主に2階部分の部屋を案内された。ガイドに従い、広間を行ったり来たりしながらいろいろな部屋を見て回ったため、写真を撮影した場所がわからなくなってしまい、あいまいな形での紹介になってしまいました。
※この日の行程は以下のようになりました。
2007/9/21の行程 |
交通機関・便名
観光地・観光内容等 |
出発地 |
時刻 |
到着地 |
時刻 |
朝食 |
ホテル中庭 |
|
8:10 |
|
8:40 |
イスタンブール観光 |
ドルマバフチェ宮殿 |
徒歩 |
ホテル |
8:25 |
ギュルハネ駅 |
8:30 |
トラム |
ギュルハネ駅 |
8:35 |
フンドゥックル駅 |
8:50 |
徒歩 |
フンドゥックル駅 |
8:50 |
宮殿 |
9:00 |
宮殿散策 |
|
9:10 |
|
10:30 |
ハレム散策 |
|
10:30 |
|
11:25 |
庭園散策 |
|
11:25 |
|
11:45 |
昼食 |
徒歩 |
宮殿 |
11:45 |
|
11:55 |
トラム |
フンドゥックル駅 |
12:00 |
シルケジ駅 |
12:10 |
徒歩 |
|
12:10 |
|
12:25 |
シルケジの食堂 |
|
12:25 |
|
13:05 |
イスタンブール観光 |
エジプシャン・バザール |
徒歩 |
|
13:05 |
|
13:10 |
散策 |
|
13:10 |
|
13:20 |
カーリエ博物館 |
タクシー |
バザール前 |
13:20 |
博物館 |
13:30 |
散策 |
|
13:30 |
|
13:50 |
ヴィルヘルム2世の泉亭
スルタンアフメット1世の霊廟 |
タクシー |
博物館 |
13:55 |
アヤソフィア前 |
14:15 |
散策 |
|
14:20 |
|
14:35 |
徒歩 |
|
14:35 |
ホテル |
14:40 |
アイルランド ダブリンへ移動 |
トルコ イスタンブール国際空港へ |
タクシー |
ホテル |
18:15 |
空港 |
18:55 |
ドイツ フランクフルト国際空港へ |
LH3343 |
|
18:30 |
|
20:30 |
★機内で時計を1時間戻します |
アイルランド ダブリン国際空港へ |
LH4984 |
|
21:25 |
|
22:25 |
★機内で時計を1時間戻します |
ホテルへ |
リムジンバス |
|
23:00 |
|
23:40 |
 |
1 |
ドルマバフチェ・ジャミイ |
2 |
時計台 |
3 |
皇帝の門 |
4 |
セラムルク庭園 |
5 |
セラムルク (公的エリア) |
6 |
帝位の間 |
7 |
帝位の間の玄関 |
8 |
船着き場 |
9 |
中庭 |
10 |
ハレム |
11 |
サルタナト門 |
ドルマバフチェ宮殿全体図 |
 |
 |
宮殿+ハレム入場券 |
写真撮影許可証 |
 |
 |
 |
ハレム入口 |
入口の間 |
階上へ |
 |
 |
 |
青の間? |
 |
 |
 |
こんな間も |
ハレムの浴室 |
 |
 |
 |
こんな広間も |
 |
 |
 |
大きな壺が |
スルタンの母の部屋 |
 |
 |
 |
寝室 |
アタチュルク逝去の間 |
 |
 |
 |
ピンクの広間 |
 |
 |
 |
ピンクの広間 |
妻たちの寝室 |
 |
 |
 |
妻たちの寝室 |
スルタン・レシャトの寝室 |
 |
 |
 |
日本の間 |
黄色の間? |
※枠のある写真をクリックすると拡大表示します。※時間は現地時間です。