スイス旅行2008 ピラトゥス観光~ルツェルン |
リギ観光の後はフィッツナウよりフィーアヴァルトシュテッテ湖を湖船で横断してヘルギスヴィルに渡り、ここからアルプナハシュタット行き、世界一急勾配の登山鉄道でピラトゥス山に登りました。湖を船で移動するのはのんびりとして優雅な気分になりましたが、相変わらずの天気で、雲が低く垂れこみ湖畔にそびえる山々は頂き部分は見えませんでした。また、世界一急勾配の登山鉄道は鉄道とは思えないようなスタイル(車内が階段状になっており、見た目はケーブルカーでした)ですが、中央にあるラックレールやポイントの切り替えがあり、鉄道なんだというのを実感させられました。
ピラトゥスの展望台も視界が悪く、展望はあきらめることにし、登りとは逆のルツェルン側にロープウェイ等で下山しました。
当初の目的の山頂からの展望は悪天候に阻まれましたが、スイスならではの登山鉄道やゴンドラ、ロープウェイ、はては湖船にまで乗り、違った意味で旅を1日中満喫してしまいました。さらに、この日はルツェルンに宿泊しましたが、 名物料理「ルツェルナー・クーゲリー・パステーテ」を味わうこともできました。
※この日の行程は以下のようになりました。
2008/7/12(土)の行程 | |||||
交通機関・便名 観光地・観光内容等 |
出発地 | 時刻 | 到着地 | 時刻 | |
朝食 | 7:00 | 7:30 | |||
ティトゥリス観光 | 徒歩 | ホテル | 7:55 | エンゲルベルグBET | 8:10 |
ゴンドラ | エンゲルベルグBET | 8:40 | トゥリュプゼー | 9:00 | |
ロープウェイ | トゥリュプゼー | 9:02 | スタンド | 9:10 | |
回転ゴンドラ | スタンド | 9:12 | クラインティトゥリス | 9:17 | |
散策 | 9:20 | 9:30 | |||
回転ゴンドラ | クラインティトゥリス | 9:33 | スタンド | 9:38 | |
ロープウェイ | スタンド | 9:40 | トゥリュプゼー | 9:48 | |
ゴンドラ | トゥリュプゼー | 9:50 | エンゲルベルグBET | 10:10 | |
徒歩 | エンゲルベルグBET | 10:10 | エンゲルベルグ | 10:20 | |
リギ観光 | スイス国鉄(IR3667) | エンゲルベルグ | 10:45 | ルツェルン | 11:49 |
ユーロシティ(EC115) | ルツェルン | 12:21 | アルト・ゴルダウ | 12:46 | |
青い登山鉄道 | アルト・ゴルダウRB | 13:10 | リギ・クルム | 13:47 | |
散策 | 13:50 | 14:10 | |||
赤い登山鉄道 | リギ・クルム | 14:06 | フィッツナウ | 15:09 | |
ピラトゥス観光 | 汽船 | フィッツナウ | 15:14 | ビュルゲンシュトック | 15:48 |
船 | ビュルゲンシュトック | 15:53 | ヘルギスヴィルSGV | 16:15 | |
都市鉄道 | ヘルギスヴィル | 16:23 | アルプナハシュタット | 16:27 | |
世界一急勾配の登山鉄道 | アルプナハシュタット | 16:50 | ピラトゥス・クルム | 17:20 | |
散策 | 17:20 | 17:45 | |||
ロープウェイ | ピラトゥス・クルム | 17:45 | フレクミュンテック | 17:51 | |
ゴンドラ | フレクミュンテック | 17:52 | クリエンスPB | 18:18 | |
徒歩 | クリエンスPB | 18:20 | リンデ・ピラトゥス | 18:25 | |
バス | リンデ・ピラトゥス | 18:42 | ルツェルン駅前 | 18:58 | |
徒歩 | ルツェルン駅前 | 19:00 | ホテル | 19:05 | |
夕食 | 徒歩 | ホテル | 19:30 | レストラン | 20:30 |
レストラン | 20:30 | 22:30 | |||
徒歩 | レストラン | 22:30 | ホテル | 22:55 |
![]() |
![]() |
ピラトゥス山往復の切符(表裏) |
|
ピラトゥスの日本人向けパンフレット(左:表、右:裏、下:内部に掲載されていた案内図) | |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5/48 ページ |