スイス旅行2008 ベルニナ急行の旅 ~主峰ピッツ・ベルニナ~ |
コルヴィリアから周辺を眺望した後はサンモリッツ Drofから徒歩でサンモリッツの街中をレーティッシュ鉄道のサンモリッツ駅まで下り、9:41発のベルニナ急行でベルニナ急行の旅をスタートさせました。ベルニナ急行での前半のハイライトはピッツ・ベルニナを中心とするベルニナ山脈や氷河群の景色とレイ・ネイア(黒い湖)および氷河湖ラーゴ・ビアンコ(白い湖)のコントラストを堪能することで、アルプスならではの趣がありました。列車はさらに上り続け、登山鉄道以外ではヨーロッパ最高地点にあるラーゴ・ビアンコ湖畔のオスピッィオ・ベルニナ駅(標高2256m)を通過すると、線路は蛇行しながら一気にアルプスの南側に駆け下りていくことになり、雰囲気の異なる地へと進んで行きました。
※この日の行程は以下のようになりました。
2008/7/20(日)の行程 | ||||||
交通機関・便名 観光地・観光内容等 |
出発地 | 時刻 | 到着地 | 時刻 | ||
朝食 | ホテルのレストラン | 6:30 | 7:00 | |||
コルヴィリア散策 (ピッツ・ネイア観光) |
徒歩 | ホテル | 7:00 | サンモリッツ駅 | 7:10 | |
タクシー | サンモリッツ駅 | 8:10 | サンモリッツ Drof | 8:18 | ||
ケーブルカー | サンモリッツ Drof | 8:20 | チャンタレラ | 8:23 | ||
チャンタレラ | 8:25 | コルヴィリア | 8:33 | |||
散策 | 8:35 | 8:45 | ||||
ケーブルカー | コルヴィリア | 8:50 | チャンタレラ | 8:58 | ||
チャンタレラ | 9:00 | サンモリッツ Drof | 9:03 | |||
徒歩 | サンモリッツ Drof | 9:05 | サンモリッツ駅 | 9:30 | ||
ベルニナ急行の旅 | ベルニナ急行 | サンモリッツ | 9:41 | ブルジオ | 11:37 | |
徒歩 | ブルジオ駅 | 11:37 | ループ橋 | 11:45 | ||
ループ橋撮影 | 11:45 | 12:30 | ||||
徒歩 | ループ橋 | 12:30 | ブルジオ駅 | 12:50 | ||
ベルニナ鉄道 | ブルジオ | 13:03 | ティラノ | 13:24 | ||
昼食 | 駅前のレストラン | 13:30 | 14:10 | |||
ルガーノへ移動 | 徒歩 | ティラノ駅 | 14:10 | ティラノ駅 バス停 | 14:15 | |
長距離バス | ティラノ駅 バス停 | 14:25 | ルガーノ駅 バス停 | 17:15 | ||
ケーブルカー | ルガーノ駅 | 17:25 | ルガーノ ダウンタウン駅 | 17:27 | ||
徒歩 | ルガーノ ダウンタウン駅 | 17:27 | ホテル | 17:30 | ||
ルガーノ湖畔散策 | 徒歩 | 19:00 | 19:30 | |||
夕食 | ダウンタウンのレストラン | 19:35 | 22:25 |
![]() |
1 | サンモリッツ駅 |
2 | サンモリッツ Drof | |
3 | ブルジオ | |
4 | コルヴィリア | |
5 | ピッツ・ネイア | |
6 | サンモリッツ湖 | |
7 | シルヴァプラーナ湖 | |
8 | モルテラッチュ駅 | |
9 | モルテラッチュ氷河 | |
10 | ピッツ・ベルニナ | |
11 | ベルニナ・ディアヴォレッツァ駅 | |
12 | ディアヴォレッツァ | |
13 | ピッツ・カンブレーナ | |
14 | ピッツ・パリュー | |
15 | カンブレナ氷河 | |
16 | レイ・ネイア(黒い湖) | |
17 | ラーゴ・ビアンコ(白い湖) | |
18 | アルプ・グリュム駅 | |
サンモリッツ周辺の観光地(サンモリッツ周辺の案内パンフレットより) | 19 | パリュー氷河 |
![]() |
ベルニナ急行のパンフレット表紙 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
40/48 ページ |