世界旅行2010      
ドイツ:ライン河クルーズ

 ベンゲン出航前から古城が対岸に見えていましたが、出航すると直ぐに河の中州に建てられた砦が目に飛び込んできました。思った以上の遭遇に、この後もこんな感じで現れるのかと、見落としがないようにと、目を皿のようにして河の両岸を見ていき、古城らしきものが近づくとクルーズ船の中を右に左に行きかい、写真を撮り続けていました。

 ※この日の行程は以下のようになりました。


2010/9/13(月)の行程
交通機関・便名
観光地・観光内容等
出発地 時刻 到着地 時刻
ライン河クルーズ 鉄道  フランクフルト国際空港 13:00 マインツ 13:25
マインツ 13:30 ビンゲン 14:00
休憩 14:00 9:15
クルーズ船 ビンゲン  14:30 サンクト・ゴアールスハウゼン 16:05
徒歩  サンクト・ゴアールスハウゼン(船着場) 16:10 サンクト・ゴアールスハウゼン(鉄道駅) 16:20
鉄道 サンクト・ゴアールスハウゼン 16:30 リユーデスハイム 16:55
徒歩 リユーデスハイム 16:55 ホテル 17:10
リューデスハイム 散策 17:30 17:55
夕食 18:20 20:30


ライン河クルーズ周辺古城地図

ライン河クルーズ船 乗車券
ビンゲン~サンクト・ゴアールスハウゼン

乗船したクルーズ船 ベンゲン対岸に広がる葡萄畑 クルーズ船から見たエーレンフェルズ城 
ネズミの塔(通行税を徴収するために建てられたかつての関所)
クルズを楽しむ観光客 アスマンスハウゼン近郊の葡萄畑 見えてきたラインシュタイン城
ラインシュタイン城(「ラインの宝石」という名の城) 進行方向(下流)の様子 見えてきたライヒェンシュタイン城
ライヒェンシュタイン城
河沿いを走る列車とすれ違い 見えてきたゾーネック城 ゾーネック城
下流側から見たゾーネック城 ニーダーハイムバッハ近くにあった城のような建物  フュエルステンベルグ(王子の山)
フュエルステンベルグ(王子の山) ロルヒハウゼンの教会
シュタールエック城 バッハラッハの街と波止場 上空を小型機が通過
※枠のある写真をクリックすると拡大表示します。※時間は現地時間です。

先頭 前ページ 次ページ 最後 閉じる chusanのホームページトップ
8/60 ページ