御前崎・三保の松原 浜岡砂丘 |
車にも慣れてきたので、高速を利用した長距離ドライブを楽しもうと、静岡の御前崎近辺を目的地に選びドライブしました。厚木、相良牧之原間の約160kmを東名高速で、その後は国道等を利用し御前崎周辺をドライブしました。
最初に訪れたのは浜岡砂丘です。遠州灘に広がる長大な浜岡砂丘は、太平洋側最大級の砂丘地帯で、天竜川から流出する土砂が沿岸潮流にのり、「遠州の空っ風」と呼ばれる強い西風によって内陸に運ばれて形成されたものです。
![]() |
浜岡砂丘のプレート |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浜岡砂丘入口に設置されていた碑 | 砂丘の被害を防ぐために造られている防風林 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
防風林の中には池もありホテイアオイが花をつけていました | 遠くまで続く海岸線 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
御前崎方面 | 浜岡原発が見えていました | 手前に広がる砂州 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
砂丘には草木が生息 | その奥には樹木 | 白砂公園 防風林の中には憩いの場もありました | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
並小僧のモニュメント | 白砂公園への入口 | 白砂公園の碑 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1/4 ページ |