ヨーロッパ・カナダ旅行2007 トルコ イスタンブール:トプカプ宮殿 |
ハーレムの見学を終え出口から外に出ると、そこは謁見の館がある第3の庭園でした。すでに宝物殿は行列ができていたため、第4の庭園を通り、北西の方向にあるイフタールのポーチのある回廊式テラスに向かいました。そこからはイスタンブールの新市街を眺めることができました。ポーチの近くにはバグダードのキョシュキュ(東屋)と呼ばれるバグダード征服を記念して建てられた東屋があり、さらに、その外側にあるテラスからはボスフォラス海峡やマルマラ海越しにアジアサイドを眺めることができました。
※この日の行程は以下のようになりました。
2007/9/20の行程 | |||||||
交通機関・便名 観光地・観光内容等 |
出発地 | 時刻 | 到着地 | 時刻 | |||
朝食 | ホテル中庭 | 8:10 | 8:40 | ||||
イスタンブール観光 | トプカプ宮殿 | 徒歩 | ホテル | 8:50 | 皇帝の門 | 9:00 | |
宮殿散策 | 9:05 | 9:35 | |||||
ハレム散策 | 9:35 | 10:00 | |||||
宮殿散策 | 10:00 | 11:00 | |||||
アヤソフィア | 徒歩 | トプカプ宮殿 | 11:00 | アフメット3世の皇亭 | 11:05 | ||
散策 | 11:05 | 12:05 | |||||
徒歩 | アヤソフィア | 12:05 | スルタンアフメット駅 | 12:10 | |||
オリエント・エクスプレス シルケジ駅 | トラム | スルタンアフメット駅 | 12:15 | シルケジ駅 | 12:20 | ||
散策 | 12:20 | 12:25 | |||||
昼食 | 徒歩 | 12:25 | 12:45 | ||||
ガラタ橋のカフェ | 12:50 | 13:30 | |||||
イスタンブール観光 | ガラタ橋周辺 | 散策 | 13:30 | 14:00 | |||
ボスフォラス海峡クルーズ | 観光船 | 14:00 | 15:40 | ||||
グランド・バザール | トラム | エミノニュ駅 | 15:50 | ベヤズット駅 | 16:00 | ||
散策 | 16:10 | 16:35 | |||||
ヒポドゥローム スルタンアフメット公園 |
徒歩 | 16:35 | 16:55 | ||||
散策 | 16:55 | 17:10 | |||||
徒歩 | 17:10 | ホテル | 17:15 | ||||
夕食 | 徒歩 | ホテル | 18:15 | 18:55 | |||
スルタンアフメットのレストラン | 18:55 | 20:20 | |||||
徒歩 | 20:20 | 20:30 | |||||
夜景撮影 | 20:30 | 21:00 | |||||
徒歩 | 21:00 | ホテル | 21:05 |
![]() |
トプカプ宮殿入場券(上:表、下:裏) |
![]() |
1 | 表敬の門 |
---|---|---|
2 | 会議の間 | |
3 | 厨房棟 | |
4 | 武器展示室 | |
5 | 幸福の門 | |
6 | 謁見の館 | |
7 | スルタンの私室 | |
8 | 聖遺物の間 | |
9 | 細密画展示室 | |
10 | 宝物展示室 | |
11 | 衣装展示室 | |
12 | アフメット3世の図書館 | |
13 | 割礼の間 | |
14 | ハーレムの入口 | |
15 | ディワンの塔 | |
16 | 黄金の道 | |
17 | 母后の区画 | |
18 | 果実の間 | |
トプカプ宮殿の見取り図 | 19 | 皇帝の広間 |
![]() |
![]() |
![]() |
ハーレム出口は 謁見の館の前でした |
宝物殿は行列が できていました |
第4の中庭 |
![]() |
![]() |
![]() |
イフタールのポーチ | ポーチの下 | |
![]() |
![]() |
![]() |
ポーチから見た景色 | レイマニエ・ジャミィ | ガラタ塔 |
![]() |
![]() |
![]() |
バグダードのキョシュキュ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
中庭の置物 | 第4の中庭先のテラス | |
![]() |
![]() |
![]() |
第4の中庭先のテラスからの眺め | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ボスフォラス海峡 | ガス塔 | 海岸沿いの外壁 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
49/78 ページ |