ヨーロッパ・カナダ旅行2007
アイルランド ザ・バレン・ウェイ |
アルウィー洞窟の後は、いよいよモハーの断崖でした。絶景を絶好の天気で見ることができましたが、この時間になると、太陽が南西方向に移動してしまうため、写真撮影は逆光ぎみになってしまい、手入れの悪いカメラではきれいに撮影できていませんでした(残念)。時間があれば、断崖の先端部分まで少しでも行きたい気分になりましたが、昼食等の時間を考え、断念しました。
モハーの断崖(「モハーの断崖」はアイルランド語で「破滅の崖」という意味)はアイルランドの西部クレア州の大西洋岸にある、約8kmにわたって続く、高さ120~200m以上の大断崖。同国随一と賞賛される壮大な眺望を眺めることができる。この断崖の高さは、先端のハグ岬(Hag's
Head)で120mほど、断崖の岬に1835年に建てられた石造のオブライエン塔(O'Brien's Tower)付近で最高点の214mに達する。(ガイドブックより)
※この日の行程は以下のようになりました。
2007/9/22の行程 |
交通機関・便名
観光地・観光内容等 |
出発地 |
時刻 |
到着地 |
時刻 |
ザ・バレンウェイ観光 |
ゴールウェイへ |
タクシー |
ホテル |
6:15 |
ダブリン・ヒューストン駅 |
6:25 |
鉄道 |
ダブリン・ヒューストン駅 |
7:10 |
ゴールウェイ駅 |
9:55 |
徒歩 |
ゴールウェイ駅 |
9:55 |
観光バス停 |
10:00 |
アルウィー洞窟 |
観光バス |
観光バス停 |
10:00 |
アルウィー洞窟 |
11:15 |
散策 |
|
11:15 |
|
12:15 |
モハーの断崖 |
観光バス |
アルウィー洞窟 |
12:10 |
モハーの断崖 |
13:10 |
散策 |
|
13:10 |
|
13:40 |
昼食 |
|
13:40 |
|
14:10 |
散策 |
|
14:10 |
|
14:25 |
休憩 |
観光バス |
モハーの断崖 |
14:30 |
休憩所 |
14:40 |
散策 |
|
14:40 |
|
15:00 |
ドゥーリン近辺の海岸 |
観光バス |
休憩所 |
15:00 |
ドゥーリン近辺 |
15:30 |
散策 |
|
15:30 |
|
15:40 |
デューングラ城 |
観光バス |
ドゥーリン近辺 |
15:40 |
デューングラ城 |
16:30 |
散策 |
|
16:30 |
|
16:45 |
ゴールウェイへ |
観光バス |
デューングラ城 |
16:45 |
ゴールウェイ駅 |
17:40 |
ダブリンへ |
鉄道 |
ゴールウェイ駅 |
18:05 |
ダブリン・ヒューストン駅 |
21:30 |
夕食 |
トラム |
ヒューストン駅 |
21:35 |
ジャービス・ストリート |
21:45 |
徒歩 |
ジャービス・ストリート |
21:45 |
テンプル・バー |
22:00 |
パブレストラン |
|
22:30 |
|
23:35 |
徒歩 |
テンプル・バー |
23:35 |
ホテル |
23:50 |
 |
1 |
アルウィー洞窟 |
2 |
モハーの断崖 |
3 |
ドゥーリン近辺の海岸 |
4 |
デューングラ城 |
5 |
バレン |
アイルラド西部 ザ・バレン・ウェイ拡大図(アイルランド観光局パンフレットより) |
 |
 |
 |
モハーの断崖1 |
 |
 |
 |
モハーの断崖2 |
 |
 |
 |
ハグ岬(Hag's Head) |
残された岩 海食柱 |
 |
 |
 |
断崖の上には観光客が |
可憐な花も |
 |
 |
 |
断崖と花 |
手前の断崖にも塔が オブライエン塔 |
 |
 |
 |
オブライエン塔奥の断崖 |
 |
 |
 |
断崖の手前は草原 |
 |
 |
 |
建物等は草原の下 |
昼食はピザに |
昼食後再度断崖へ
海食柱はブレナン・モア |
 |
 |
 |
オブライエン塔の立つ岬も素晴らしかった |
角度が異なると |
 |
 |
 |
逆光のため折角の絶景ももう一つうまく撮れていませんでした |
※枠のある写真をクリックすると拡大表示します。※時間は現地時間です。