スイス旅行2008 シーニゲプラッテ観光 |
ヴィルダーズヴィル駅からはシーニゲプラッテ鉄道に乗り換えて山頂近くのシーニゲプラッテ駅に向かいました。相変わらずの天気で視界は悪く、ベルナーオーバーラント三山(下記パンフレットの地図の右手前側に谷を挟んでそびえ立っています)も今回はまったく見ることができませんでした。それでも、登山鉄道に揺られながら1時間弱を楽しみました。到着後は予定通り高山植物園を巡り、高山の可憐な花々を写真に収めました。間違えてしまったのは、花の名前はパンフレットを見れば載っているだろうと思っていたことです。各季節の代表的なものしか載っていなかったため、ほとんど名前がわかりませんでした。今回、掲載するにあたり、インターネットで調べてみましたが、素人には簡単にはできませんでした。
この日はシーニゲプラッテにある唯一のホテルに宿泊しましたが、昔からあるホテルのようで、出された食事が素晴らしかったのですが、それだけでなく設備においても、電気こそ各部屋にきていましたが、電気製品は明かりとヒーターのみ、浴室、トイレは共同で洗面所すら各部屋にはないという、なかなか味わいのあるホテルでした。
※この日の行程は以下のようになりました。
2008/7/13(日)の行程 | ||||||
交通機関・便名 観光地・観光内容等 |
出発地 | 時刻 | 到着地 | 時刻 | ||
朝食 | 7:00 | 7:30 | ||||
ルツェルン市内観光 | カペル橋 | 徒歩 | ホテル | 7:50 | カペル橋 | 7:55 |
散策 | 7:55 | 8:05 | ||||
シュプロイヤー橋 | 徒歩 | カペル橋 | 8:05 | シュプロイヤー橋 | 8:20 | |
散策 | 8:20 | 8:30 | ||||
ライオン記念碑 | 徒歩 | シュプロイヤー橋 | 8:30 | ライオン記念碑 | 8:45 | |
散策 | 8:45 | 8:50 | ||||
ホープ教会 | 徒歩 | ライオン記念碑 | 8:50 | ホープ教会 | 8:55 | |
散策 | 8:55 | 9:00 | ||||
徒歩 | ホープ教会 | 9:00 | ホテル | 9:15 | ||
ロートホルン観光 | 徒歩 | ホテル | 9:30 | ルツェルン(中央駅) | 9:35 | |
スイス国鉄(RE3320) | ルツェルン | 9:57 | シュンプハイム | 10:29 | ||
ポストバス | シュンプハイム | 10:33 | ソーレンベルク | 11:03 | ||
ロープウェイ | ソーレンベルク | 11:15 | ブリエンツロートホルン | 11:25 | ||
散策・昼食 | 11:30 | 12:10 | ||||
ブリエンツ・ロートホルン鉄道 | ブリエンツロートホルン | 12:15 | ブリエンツBRB | 13:15 | ||
シーニゲプラッテ観光 | スイス国鉄(IR2224) | ブリエンツ | 13:38 | インターラーケン・オスト | 13:55 | |
ベルナー・オーバーラント鉄道 | インターラーケン・オスト | 14:05 | ヴィルダーズヴィル | 14:09 | ||
シーニゲプラッテ鉄道 | ヴィルダーズヴィル | 14:45 | シーニゲプラッテ | 15:37 | ||
高山植物園散策 | 15:45 | 16:30 | ||||
徒歩 | シーニゲプラッテ | 16:30 | ホテル | 16:35 | ||
夕食 | ホテルのレストラン | 19:00 | 21:10 |
![]() |
![]() |
シーニゲプラッテ鉄道の往復切符 ティータイムチケットが付いていました |
|
![]() |
|
サービスで昔の切符をもらいました | シーニゲプラッテ高山植物園のパンフレット(左:裏表紙、右:表表紙) |
![]() |
|
![]() |
|
シーニゲプラッテの観光パンフレット(上:表表紙、下:裏表紙の地図) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8/48 ページ |