スイス旅行2008 サース・フェー観光 |
ミッテルアラリンへはアルピーン・エクスプレスというゴンドラとメトロ アルペンというケーブルカーを乗り継いで高度1800mから3500mまで上ります。ケーブルカーは天候に関係なく上れるように全線地下を通るようになっていました。外に出ると一面雲に覆われた状態で近場が見える程度の視界しかありませんでしたが、上りついた場所は広い台地になっており、あまり高さを感じませんでした(視界良好なら印象が全然違ったかもしれません)。ここの展望レストランはシルトホルンの展望レストランを抜いて、世界で最も高所にある回転レストランとのことだったが、建っている場所が台地の上なので見た目では高所という感じは持てなかった。ただし、高所は確かなようで寒さに耐えられず、景色も胆嚢できないため、そそくさと下山し、サース・フェーの街を散策することにしました。といっても20分もあれば十分だったようで、すぐにポストバス発着所まで戻ってきてしまっていました。
※この日の行程は以下のようになりました。
2008/7/17(木)の行程 | ||||||
交通機関・便名 観光地・観光内容等 |
出発地 | 時刻 | 到着地 | 時刻 | ||
朝食 | ホテルのレストラン | 7:00 | 7:30 | |||
モンブラン観光 | 徒歩 | ホテル | 7:40 | ベルン駅 | 7:50 | |
ロープウェイ | シャモニー・モン・ブラン | 8:00 | プラン・デュ・エギュイ | 8:15 | ||
プラン・デュ・エギュイ | 8:15 | エギュイ・デュ・ミディ | 8:25 | |||
展望 | 8:25 | 12:23 | ||||
ロープウェイ | エギュイ・デュ・ミディ | 9:00 | プラン・デュ・エギュイ | |||
プラン・デュ・エギュイ | シャモニー・モン・ブラン | 9:25 | ||||
シャモニー・モン・ブラン散策 | 散策 | 9:30 | モントルー駅 | 10:10 | ||
サース・フェーへ移動 | フランス国鉄 | シャモニー・モン・ブラン | 10:17 | ヴァロルシン | 10:52 | |
マルティニ・シャトラール鉄道 | ヴァロルシン | 11:02 | マルティニ | 11:54 | ||
スイス国鉄 | マルティニ | 12:08 | フィスプ | 12:52 | ||
ポストバス | フィスプ中央駅前 | 13:12 | サース・フェー・バスターミナル | 14:01 | ||
サース・フェー観光 | ミッテルアラリン散策 | 徒歩 | サース・フェー・バスターミナル | 14::02 | アルピーン・エクスプレス乗り場 | 14:10 |
ゴンドラ | アルピーン・エクスプレス乗り場 | 14:10 | モレニア | 14:23 | ||
モレニア | 14:23 | フェルスキン | 14:30 | |||
ケーブルカー | フェルスキン | 14:35 | ミッテルアラリン | 14:40 | ||
散策 | 14:40 | 15:00 | ||||
ケーブルカー | ミッテルアラリン | 15:00 | フェルスキン | 15:05 | ||
ゴンドラ | フェルスキン | 15:10 | モレニア | 15:22 | ||
モレニア | 15:22 | アルピーン・エクスプレス乗り場 | 15:35 | |||
サース・フェー散策 | 散策 | 15:35 | 16:00 | |||
ツェルマットへ移動 | ポストバス | サース・フェー・バスターミナル | 16:26 | シュタルダン駅 | 17:01 | |
マッターホルン・ゴッタルド鉄道 | シュタルダン | 17:20 | 18:14 | |||
宿泊ホテルへ | 電動カー | ツェルマット駅前 | 18:20 | ホテル入口 | 18:30 | |
夕食 | ホテルのレストラン | 20:00 | 21:40 |
![]() |
![]() |
サース・フェー パンフレット表紙 | パンフレット記載情報(ミッテル・アラリン紹介) |
![]() |
|
パンフレット掲載地図 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
29/48 ページ |